- Blog記事一覧 -天気と健康
8月ももう終わり夏から秋へと季節が変わる時期になりました。
9月の空模様といえば昔から台風の特異日(1年のうちで特定の気象状態が現れやすい日)と言われています。
9月は台風の通過により気圧の変化が大きいので、喘息持ちの方は特に健康管理に注意です!
一般的には
・台風(低気圧)の接近前⇒気圧が低下する。
気温・湿度が高くムシムシしている。
・台風(低気圧)の通過後⇒気圧が更に低下する。
気温・湿度ともに低くなる。
このように前日と気温・湿度・気圧が大きく変わることで、急に体調を崩しやすくなると言われています。
また、上記のような変化以外にも夏の間に増えたダニなどの死骸が原因となり、喘息だけでなくアレルギー性鼻炎やアレルギー疾患が起きやすくなるので、ハウスダストにも注意が必要です!
10月になると天気は打って変わって秋晴れと言われる天気に変わります。
この時期になるとちょうど朝晩が冷える頃なので、秋の花粉症を風邪だと勘違いしてしまう場合もあるようです。
実際秋の深まりとともに気温が低くなり、空気の乾燥も始まるため風邪にも十分気を付けてください^^